ゲストさん


営業日カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

      発送業務休日

  • HOME
  • 袋のまめ知識

袋のまめ知識

一口に「袋」といっても、材質や大きさ・形などはさまざまです。
ご使用の目的やシーンに合わせて、ぴったりのタイプをお選びください。

袋の形状

袋には用途に応じたさまざまな形状があり、それぞれ特徴や機能が異なります。
使用目的や内容物に合わせて最適な形状を選ぶことが大切です。

平袋

背中合掌貼り合わせ

1枚のフィルムを背中と底で貼り合わせた、基本の形。フィルム同士が重なり、人が合掌している様になっていることから呼ばれています。

背中合掌貼り合わせ

背中合掌貼り合わせ

半切二方L字シール

フィルムを半分に折り、袋の上部と左右片方をシールした袋です。ご使用の際は、袋の下部をシールして封をします。

半切二方L字シール

半切二方L字シール

三方シール

フィルムを二つ折りにして、合わせた三方をシールし袋状にする、折った縁がシールされていない袋です。 平たくなるのでメール便にご利用いただく事も可能です。

三方シール

三方シール

チューブ底シール

筒状のフィルムを底でシールした平袋です。袋の左右端に溶断部分がありません。

チューブ底シール

チューブ底シール

ガゼット袋

ガゼットとは「マチ付き」を意味します。もともとは平袋のような状態に、両端に折込みを付けたものです。袋の両側にマチ(折込み)を入れることで立体的になり、袋に厚みができます。包装後、自重で自立します。 マチのない袋と比較すると内容物を多く入れることができます。

背面合掌ガゼット袋

背面合掌ガゼット袋

角底袋

底が真四角になっているので、軽いものを入れても自立します。直方体形状の袋です。ファーストフード店の持ち帰り用袋や、紙の手提げ袋も角底袋です。

紙製の角底袋は、底面を糊や両面テープで糊止めしているだけなので、密閉できません。 また、粉状のものをそのまま入れることはできません。粉漏れします。

角底袋

角底袋

ワイヤー付きのクラフト角底袋も取り扱いしています。

ワイヤー付き角底袋

ワイヤー付き角底袋

フラットボトムパック(四方シール角底袋)

四本柱タイプで、底も平らになっており、軽い物を入れても自立する袋です。陳列しやすく、店頭でのディスプレイに適しています。

角底袋とは違い、粉を入れても漏れることがありません。

当店で扱うフラットボトムパックは、内側はアルミ蒸着(じょうちゃく)なのでガスバリア性が高く、袋の口を正しくヒートシールする事で、エージレスや真空にも対応します。

フラットボトムパック

フラットボトムパック

スタンド袋

底ガゼット袋を船底状に成型した自立する袋です。 形状が安定しているので高級感があり、また、しっかりと自立するので陳列しやすく、店頭でのディスプレイに適しています。

口部分が平袋と同様の形状なので、ヒートシールしやすい袋です。

当店ではチャック付きのスタンド袋を多く取り扱っています。

スタンド袋

スタンド袋

袋の材質について

袋は一見、紙やプラスチックの一枚ものに見えますが、実は異なる特性を持つ複数のフィルムを重ねた多層構造になっています。
さまざまな材質を重ねることによりバリア性を高めています。

アルミ箔M

ガスも水蒸気も全く通さないため、他のフィルムとのラミネートに使われます。
防湿性包装、遮光包装、ガス充填包装に適する最高の包材と言えます。

アルミ蒸着(じょうちゃく)vmPET

アルミニウムを高真空状態で加熱蒸発させ、フィルム表面にその蒸気を非常に薄い膜にして付着させたもの。金属独特の美しい光沢があるのも特徴。
ポリエチレン(PE)やポリエステル(PET)に蒸着させることで、防湿性に富み、バリアー性の強度を増します。

P

紙自体にはバリアー性、防湿性もありません。しかし、ポリエチレンなどのフィルムとラミネートすることで性能を向上させることが可能です。

ナイロンPA

耐寒性、耐熱性、耐衝撃性、耐ピンホール性が高いのが特徴。
脱酸素剤封入包装、ガス充填包装、防湿包装などにも利用されています。

ポリエステルPET

強靭で、耐熱性、香気保存に高い性能を誇ります。
また油にも強いのですが、ガス遮断性、防湿性、耐衝撃性はそれほど高くありません。

ポリプロピレンPP

防湿性、コシの強さには優れていますが、柔軟性がなく衝撃に弱いという欠点もあります。
また、ガス遮断性も決して高くなく、長期保存には向きません。

高密度ポリエチレンPE(HD)

中低圧で重合したポリエチレンで「強化ポリ」とも呼ばれます。
防湿性が比較的よく、熱に強いのも特徴。さらにパリッとしたコシの強さもあります。

低密度ポリエチレンPE(LDPE)

高圧で重合したポリエチレン。
通気性があり防湿性も比較的高いのが特徴ですが、熱に弱いという欠点があります。

クラフト紙について

クラフト紙の「クラフト」とは、英語で手芸を表す「CRAFT」のことではありません。
この「クラフト」はドイツ語で「KRAFT」。「強い」という意味の単語なのです。 クラフト紙は強い紙ということで、一般的に包装紙として用いられ、引っ張り強度を高めるために繊維の長いクラフトパルプを原料として作られています。
また、クラフト紙には3つの種類があり、漂白しない茶色いパルプを使った「未晒クラフト」。半分程度漂白した「半晒クラフト」。十分に漂白した「晒クラフト」に分けられます。 特に、未晒しクラフトは漂白をしていないので、クラフト紙の中では最も強度があります。 また、素朴さや、ナチュラルな色合いから、様々な表情を出すことができます。

ヒートシールについて

コーヒー豆や粉を袋に詰めて販売する際は、袋の口をしっかり密封する必要があります。
一般的に使われるのが「ヒートシール」という方法で、専用の機械「ヒートシーラー(シーラー)」を使って、袋の内側を熱で溶かして密着させます。接着剤は不要で、食品にも安心して使える密封方法です。
ヒートシール対応の袋には、内側に熱で溶けやすい素材(ポリエチレンなど)が使われており、シーラーで簡単に密封できます。

シーラーを選ぶ際のポイント

シーラーを最適に使用するには、まずは袋の厚みに対応しているシーラーをお選びください。 対応していない厚みの袋はシールできないことがあります。 シールできても溶着が甘く、すぐに剥がれることがあります。
シーラー使用時のポイントは、袋のフィルムの種類や形状に合わせたものをご使用いただくのはもちろんのこと、温度の設定も重要です。 ポリエチレン単体の袋は高温でシールすると、溶けたりしますので低温でシールしてください。 一方、複合ラミネートの袋や厚手の袋は高温でシールしてください。
※簡易シール機では温度や圧力の関係で厚手のガゼット袋はシールできないことが多いです。ご注意ください。
シール機の中には、脱気(空気を抜いて真空状態にすること)しながらシールできる種類のものもあります。

コーヒー専用袋について

焙煎したコーヒー豆は、二酸化炭素(CO₂)を発生させます。
そのため、袋が膨らんで破裂するのを防ぐために、豆を少し寝かせてから袋詰めするか、ガス抜き機能のある袋を使用する必要があります。

アロマブレスパック

アロマブレスパック®は、背面にアロマブレスシール(不織布)を貼り合わせた袋で、 焙煎したて・挽きたてのコーヒーをすぐに販売用袋に詰められるよう設計されています。
袋内で豆から発生する炭酸ガスを外へ逃がすため、袋の膨張や破裂を防ぐことができます。
製造工程で加工するため比較的安価で、煎りたての鮮度をそのままお客様に届けたい販売スタイルに適しています。

一方、袋はワンウェイバルブではないため、外気が入るため長期保存には向きません。
購入後は早めにお召し上がりいただくか、密閉容器に移して保存することをおすすめします。
※「アロマブレスパック」「アロマブレス」はニコノス株式会社の登録商標です。

アロマブレスパック®について詳細

アロマブレスパック

アロマキープパック

アロマキープパックは、袋にフィルム製のワンウェイバルブがついているので、 コーヒーから出るガスを外に出し、外気の侵入を防ぐ機能を持ち併せています。
フィルム製のため従来のボタン型バルブよりも嵩張らず、袋の表面に凹凸ができにくいのが特徴です。
また、袋製造時に取り付けられるため、ボタン型バルブよりコストを抑えられます。
※「アロマキープパック」「アロマキープバルブ」はニコノス株式会社の登録商標です。

アロマキープパック®について詳細

アロマキープパック

ボタン型バルブ付袋

ボタン型バルブ付袋は、袋の表面にワンウェイバルブを備えた袋で、焙煎したて・挽きたてのコーヒーを袋詰めした後もガスを外に逃がしつつ、外気の侵入を防ぐ設計です。
これにより、袋の破裂を防ぎながら、煎りたての鮮度を長く保つことができます。

アロマキープパック

ショッピングガイド

お届け・送料について*5,000円以上で送料無料*

14:00までのご注文 → 1~3営業日後以降に発送
14:00以降のご注文 → 2~4営業日後以降に発送
休業日のご注文については翌営業日受付扱いとなります。
在庫管理・出荷環境の都合上、当日出荷はしておりません。

ギフトケースが含まれない場合
本州・四国・九州 ¥500
北海道・沖縄・離島 ¥900
ギフトケースが含まれる場合
本州・四国・九州 ¥700
北海道・沖縄・離島 ¥1,000

小口パックについて

【小口配送OK】の記載がある商品については、1商品・規定枚数に限り小包(ゆうパケットなど)で配送いたします(簡易包装となります)。

全国一律¥360

領収書について

領収書は出荷完了後のメールもしくはマイページよりダウンロードいただけます。紙面での発行はしていません。

お支払いについて

お支払方法は下記の中からお選び頂けます。

  • クレジットカード
  • 銀行振込(振込手数料はご負担願います)
  • 商品代引き(代引き手数料+300円が発生します)
  • PayPay

返品・交換について

商品の品質には万全を期しておりますが、万一、不良・破損・誤納品などがございましたら、7日以内にお知らせ下さい、早急に対応致します。返品・交換商品は、商品到着後1週間以内未使用・未開封に限ります。

不良品の場合
送料・手数料は弊店が負担致します。

良品の場合
お客様のご都合による商品の交換及び返品は、基本的にお受けすることが出来ません。 お受けする場合の往復送料・手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。

お問い合わせ

Kraft Craft(クラフトくらふと)

MAIL : info@kraft-craft.com

営業時間:午前10時~午後16時 ※土日祝はお休みです。
時短営業ならびにテレワークを実施しています、恐れ入りますが、ご質問はメールもしくは問合せフォームよりお願いいたします。

お問い合わせフォーム

Page top